助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

目指すものは家族

家族が助けあうのは当たり前。ならば、みんなが集まって大きな家族になればいい。大... - 2012年7月7日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

28年前からの警鐘

唐桑半島ビジターセンターにおじゃましました。昭和59年(1984)に建設され、... - 2012年7月6日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

旅の終わりに

日本列島縦断マラソンを通して現地でのさまざまな人々の出会いや見たこと聞いたこと... - 2012年7月6日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

アートの寄り添い

クライストチャーチと仙台。2011年、共に震災で大きな被害を受けた街。この街同... - 2012年7月6日

さまざまな支援のカタチ

宮城県塩竈市の動画をすべて見る

復興への通過点

木の屋石巻水産美里町工場の地鎮祭におじゃましました。社員の意見を聞きながらリス... - 2012年7月5日

さまざまな支援のカタチ

宮城県美里町の動画をすべて見る

あなたの手が必要です

震災で一緒に住むことが出来なくなってしまった、ワンちゃん猫ちゃんの保護、そして... - 2012年7月3日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

今、mapがアツい!

Googleイベント"big tent 2012"自然災害とIT活用に関する国... - 2012年7月2日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

震災の経験を世界へ

Googleイベント"big tent 2012"自然災害とIT活用に関する国... - 2012年7月2日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

消失?蒲生の日和山

仙台市の東部、七北田川河口の左岸にあり、蒲生干潟を一望できる「日和山」は、標高... - 2012年6月29日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

未だ引退できません

とにかく前向きで明るい元気なおじいちゃん。「有限会社まるしげ」の佐藤茂夫会長。... - 2012年6月29日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

塩害杉で造る幼稚園

南三陸町志津川のあさひ幼稚園は、震災時、駅のすぐ裏手にあり、跡形も無い状態にな... - 2012年6月28日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

白い砂浜がある場所

すばらしい歌津をつくる協議会の小野寺会長にお話を伺いました。協議会は昭和三十年... - 2012年6月27日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

雇用を生みだすトマト

お父さんの代から40年続く小野花匠園の代表取締役 小野政道さんにお話を伺いまし... - 2012年6月27日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

お米がつなぐ交流

OPEN JAPANの活動のひとつで、昨年の11月から始まった「サンライス元気... - 2012年6月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

天空の部屋から

被災地に暮らす小学生児童に向けた心のケア(スカイ・ルーム)活動を行なっているN... - 2012年6月22日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

音と光で紡ぐメッセージ

2009年、名取市 美田園に東北国際クリニックを開業し、震災後の心のケアや世界... - 2012年6月22日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

頼みの綱でありたい

名取市美田園にある東北国際クリニック2F、NPO法人地球のステージさんで、事務... - 2012年6月22日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

俺が買うから!

5つの工場の内4つが流され、残った工場も床上2メートルほど冠水。それでも早い時... - 2012年6月21日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之