助けあいジャパン 情報レンジャー

農作物40

いわき市見せる課で見ました

好天に恵まれた3月16日の土曜日、抽選で選ばれた首都圏の10人、県内から7人の... - 2013年3月16日

さまざまな支援のカタチ

福島県いわき市の動画をすべて見る

伊達市 - フォトリポート 復興計画 農作物

モモ開花

福島県内でも数少ないモモのハウス栽培をしている伊達市梁川町の農家でモモの開花を... - 2013年3月4日

さまざまな支援のカタチ

福島県伊達市の動画をすべて見る

復活の兆し幻の「つるりん蒟」

葛餅(クズモチ)のような食感を持ち、コンニャクと教えられないと分らない味。福島... - 2013年2月25日

さまざまな支援のカタチ

福島県棚倉町の動画をすべて見る

大玉村 - フォトリポート 農作物

6次化産業ふくしまマルシェ号

6次産業とは農学経済学博士の今村奈良臣東大名誉教授が「1次産業 + 2次産業 ... - 2013年2月18日

さまざまな支援のカタチ

福島県大玉村の動画をすべて見る

パートさんの言葉で復活

あんた達がやらなければ、この地域の農業は衰退する!とパートさんに尻を叩かれた日... - 2013年2月4日

さまざまな支援のカタチ

宮城県岩沼市の動画をすべて見る

新鮮で安心 平の藤間直売所

「いわきの野菜は調べてあるから安心できる」とお客に言われ、震災後は離れていた若... - 2012年12月28日

さまざまな支援のカタチ

福島県いわき市の動画をすべて見る

白河市 - 農作物 農家

生放送!年末農魂スペシャル

日中の最高気温が−2℃!その上に強風で体感温度は−10℃ほどに感じた日。富岡町... - 2012年12月26日

さまざまな支援のカタチ

福島県白河市の動画をすべて見る

国見町 - フォトリポート 放射能 農作物

悲しい真冬のシャンデリア

2012年冬の伊達地方ー。この地に数多く見られる風景は“真冬の... - 2012年12月25日

さまざまな支援のカタチ

福島県国見町の動画をすべて見る

避難者と地域の絆つないで

NPO法人シャロームは障がいを持つ人も持たない人も、ともに生きる社会を目指して... - 2012年12月15日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

東松島市 - 農作物

収穫のよろこび 

東松島市の限らず、昨年は津波の影響で作付できなかった沿岸部の田畑。 それ... - 2012年10月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

きずなを紡ぐ農園

仮設住宅ばかりでなく、借り上げ住宅の人の気持ちも知ってほしいんですー。 ... - 2012年10月18日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

福島から新たに

2004年4月に設立して以来22年目といういわき市のNPO法人ザ・ピープル。住... - 2012年10月12日

さまざまな支援のカタチ

福島県いわき市の動画をすべて見る

田園地帯収穫の秋-桑折町蒲田

東日本大震災で大きな被害を受けた本県など東北地方復興の支援策の一つとして進めら... - 2012年10月9日

さまざまな支援のカタチ

福島県桑折町の動画をすべて見る

ふくしまを食べよう

郡山市石筵ふれあい牧場で市内のおいしい食材をまるごと頂こうという「おいしいふく... - 2012年10月6日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

埼玉ブログ友21歳が見た福島

【ブログ友】21歳の星野麗音(れおん)さんとは、昨年仕事で知り合った。その時の... - 2012年9月21日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

文京学院大の代行販売に感謝

「売り上げが半分以下に減ってしまった」と言うのは「なかむらさ­んち」で親しまれ... - 2012年9月21日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

食育で福島の野菜を勧める訳

私は昨年夏、家庭菜園で自然に生えた赤シソの葉を放射能が怖くて抜いてしまいました... - 2012年9月21日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

野菜に放射能が移りにくい訳

今春、福島県産米が全国売り上げトップ10に幾つも入っていたことをご存知ですか?... - 2012年9月15日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之