助けあいジャパン 情報レンジャー

石巻市長面浦

宮城県石巻市尾崎(おのさき)の地区の長面浦(ながつらうら)の様子です。 長面... - 2013年11月4日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

体験して味わおう秋の長面浦!!!

「石巻に恋しちゃった♡」(通称“石恋”)は、震災後の石巻・東松島・女川地区の復... - 2013年11月4日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

東松島市吉田川河口付近

東松島市野蒜(のびる)地区、鳴瀬川の支流・吉田川の河口付近の岩山からの風景です... - 2013年11月3日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

目指せ未来のJリーガー!!

「石巻に恋しちゃった♡」(通称“石恋”)は、震災後の石巻・東松島・女川地区の復... - 2013年11月3日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

ふくしまの元気を発信inNY

「僕、今福島に住んでてめちゃくちゃ幸せなんですよね〜」2013年11月1日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

おながわ秋刀魚料理マップ

日本有数のさんまの水揚げで知られる女川町。震災から2年と約8ヶ月、港湾施設の復... - 2013年11月1日

さまざまな支援のカタチ

宮城県女川町の動画をすべて見る

東北学院大学災害ボランティアステーション

去る10月、仙台市の総合私立大学、東北学院大学では、これまで市内中心部の土樋(... - 2013年10月31日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

企業マルシェinリコージャパン

リコージャパン様での企業マルシェは準備万端での開催。今まで課題になっていた、購... - 2013年10月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

企業マルシェin日本IBM幕張

前日の本社に続き、幕張事業所でも開催された企業マルシェ。本社での開催では、開店... - 2013年10月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

企業マルシェin日本IBM箱崎

今回は日本IBMの本社で開催された石巻の生産者さんたちによる企業マルシェ、結果... - 2013年10月22日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

感謝の気持ちをふぐろに詰めて

宮城県南部の沿岸部に位置する亘理町(わたりちょう)。伊達氏ゆかりの城下町で、現... - 2013年10月21日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

楢葉・岩沢海岸海水浴場

広野町との境に位置する岩沢海岸海水浴場。ここは東京電力株式会社・広野火力発電所... - 2013年10月19日

さまざまな支援のカタチ

福島県楢葉町の動画をすべて見る

ふたばワールド2013

14年ぶりの開催でふたばの心をひとつにと「ふたばワールド2013」が開催... - 2013年10月19日

さまざまな支援のカタチ

福島県広野町の動画をすべて見る

七ヶ浜町 農地復旧感謝祭

のべ75000人余のボランティアが活動された七ヶ浜町。東北で最も小さい町なのに... - 2013年10月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

おらほのラジオ体操でクビレを

単なるラジオ体操ではありません。曲中に出てくる言葉は全て石巻弁。話しているのは... - 2013年10月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

いわき岩間町

台風26号が去った後のいわき市岩間町竹ノ花付近を訪れた。 波の音を聞きな... - 2013年10月17日

さまざまな支援のカタチ

福島県いわき市の動画をすべて見る

いわき久之浜町

いわき市久之浜町を訪れた。 ウミネコ達が砂浜で羽をやすめる傍らで、海岸の整備... - 2013年10月17日

さまざまな支援のカタチ

福島県いわき市の動画をすべて見る

防災・減災を学ぼう!

みなさんの防災・減災対策は十分出来ていますか? 台風26号が過ぎた翌10月17... - 2013年10月17日

さまざまな支援のカタチ

福島県いわき市の動画をすべて見る

みやぎまるごとフェスティバル2013

今週末の10月19日・20日の両日、宮城県仙台市の勾当台公園を中心とした市街中... - 2013年10月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

Supported by

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之