助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

震災も障がいも乗り越えて

年齢、性別、国籍、障害、アートの知識、スキルの有無にかかわらず、多くの人たちが... - 2012年10月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

岩沼市 - 仮設住宅 学生

学生からの現場レポート

情報レンジャー@宮城による学生向け「情報レンジャー体験プログラム」の一環で、学... - 2012年10月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県岩沼市の動画をすべて見る

多賀城っておもしろいよ

メンバー5人で始まった多賀城をあそぶプロジェクト(仮)。このプロジェクトは、多... - 2012年10月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県多賀城市の動画をすべて見る

花渕浜小浜港ヨットハーバー

かつて外国人専用の避暑地で多くの別荘が立ち並んでいたのが七ヶ浜町花渕浜地区。明... - 2012年10月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

なるほど!ザ・クラウド

東北SaaS・クラウド復興支援フォーラム 仙台会合が開催されました。津田会長か... - 2012年10月10日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

仮設商店街に現れた七福神

亘理町当郷地区、公共ゾーンの「ふるさと復興商店街」に突如現れた七福神の壁画。我... - 2012年10月10日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

亘理町ふるさと復興商店街

亘理町は公共ゾーン地区の仮設住宅横に作られた仮設店舗の集合体。その名も「亘理町... - 2012年10月10日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

次はコミュニティFMへ

りんごラジオを聴けば山元町の情報を得られる。そのような形でりんごラジオを存続さ... - 2012年10月9日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

山元町の「今」を発信

放送開始は震災発生からわずか10日後のこと。開局当初はまだまだ何も見えず、混迷... - 2012年10月9日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

亘理いちごっこ

亘理町にあるNPO法人「亘理いちごっこ」。私が亘理に行くと、ほぼ毎回ここに寄り... - 2012年10月9日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

JR常磐線 浜吉田駅

現在休業中のJR常磐線浜吉田駅。先日、浜吉田〜亘理間の現ルートでの復旧が決定し... - 2012年10月9日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

にぎわい天使、来たる

遠く高知県からバスで18時間かけて昨年結成されたボランティア団体「高知県青年に... - 2012年10月7日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

にぎやか朝市やってるよ

ゆりあげ港朝市は毎週日曜日早朝からイオンモール名取 西側駐車場で震災2週間後か... - 2012年10月7日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

名取市 - フォトリポート 学生

朝市での取材

取材同行2日目の最初、ゆりあげ港朝市共同組合が主催している、閖上かまぼこ祭り(... - 2012年10月7日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

名取市 - フォトリポート 学生

YOSAKOIで笑顔復活

高知県から「にぎわいボニート」という団体が、約17時間をかけて美田園第一仮設に... - 2012年10月7日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

この畑、使えんじゃね?

名取市 閖上地区に隣接する小塚原地区にあるスマイルガーデンさんにおじゃましまし... - 2012年10月6日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

盛土モデルからの眺め

ここから眺める閖上の町は、まるで最初から町などなかったかのように静かな景色が広... - 2012年10月6日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

名取市 - フォトリポート 学生

閖上とカメラとギガパン

今回初の試みとして、学生が情報レンジャーの網野さん、太田さんの取材同行をするイ... - 2012年10月6日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

名取市 - フォトリポート 学生

学生インタビュー体験

助けあいジャパンの学生スタッフとしてスマイルガーデンにインタビューをすることに... - 2012年10月6日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之