助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

陸前戸倉駅前

かつて気仙沼線の陸前戸倉駅が有ったあたりです。激しい津波に襲われ、線路は壊滅。... - 2012年10月25日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

グリーンタウン矢本応急仮設

東松島市大塩字緑ヶ丘の工業団地に建てられた大規模仮設住宅団地です。 グリ... - 2012年10月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

仮想の街だからこそ今

東松島市のグリーンタウン矢本応急仮設住宅団地にあるひまわり集会場。ここで社団法... - 2012年10月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

東松島市 - 農作物

収穫のよろこび 

東松島市の限らず、昨年は津波の影響で作付できなかった沿岸部の田畑。 それ... - 2012年10月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

NPOの情報発信と助成金

NPOとして活動している方に是非参加してほしいセミナーでした。短時間でしたが、... - 2012年10月22日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

名取市 - フォトリポート 伝統

祭りの引力

閖上湊神社 秋の例祭・閖上復興祈願祭が日和山で行なわれました。津波ですべてをな... - 2012年10月20日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

仙台市 - イベント フォトリポート

アートでやさしい町づくり

アート・インクルージョンは、年齢、性別、国籍、障害、アートの知識、スキルの有無... - 2012年10月20日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

ホンのちょっと力になりたい

ひとりひとりの利用者さんと向き合っていくことを大切にしている凸版印刷株式会社の... - 2012年10月20日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

ありがとう、さようなら

山元町立 山下第二小学校の校舎お別れ会におじゃましました。海岸にほど近い立地で... - 2012年10月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

山下第二小学校

山下第二小学校の校舎お別れ式におじゃましました。この学校は海沿いにあるため津波... - 2012年10月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

カモメの来る展望台

カモメの来る展望台が七ヶ浜町に有ります。ただし、ここは浜の釣具屋さん。観光施設... - 2012年10月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

笑顔でつなぐ366日

『笑顔カレンダー』を制作販売しているJACK IN SMILEの吉川一利さんに... - 2012年10月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

七ヶ浜町の拠点

七ヶ浜町復興支援ボランティアセンターは、七ヶ浜の生涯学習センター内にある屋内ゲ... - 2012年10月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

近くからのフォローアップ

七ヶ浜町で震災以前より活動を続ける特定非営利法人『レスキューストックヤード』の... - 2012年10月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

つながるお手伝い

「笑顔の日常が早く取り戻せたらいいですよね」 とお話下さったのは特定非営... - 2012年10月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

役所訪問シリーズ│14

宮城県北に位置する大崎市。内陸の自治体なので津波の被害はありません。ただ、実は... - 2012年10月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県大崎市の動画をすべて見る

子どもたちの町づくり

赤井地区では、地元の子どもたちとこれからのまちづくりを考えていこう!という取り... - 2012年10月14日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

追憶の少年

名取市閖上地区にお住まいだった親子が埋め立てられる前のふるさとを歩く「第6回閖... - 2012年10月14日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

東松島市 - フォトリポート 学生

赤井地区、再発見!

東松島市で、「ぼくとわたしの復興計画」といった小中学生が地域の復興を考える活動... - 2012年10月14日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之