助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

阿武隈川河口(岩沼側)

阿武隈川の河口付近は釣り人やウインドサーファーなどが集うスポットです。今日の海... - 2013年1月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県岩沼市の動画をすべて見る

黄金浜からの提言|1

ドキュメンタリー製作監督のシルヴァン・ガラスさんに同行して訪問した石巻市復興を... - 2013年1月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

黄金浜からの提言|2

石巻市復興を考える市民の会 藤田さんの第二回目は、支援先の地区住民から聞き及ん... - 2013年1月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

黄金浜からの提言|3

最終回では藤田さん自身のことをお話いただきました。多くの大切なものを失って心が... - 2013年1月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

友、遠方より来たる

フランス人のシルヴァン・ガラスさんはドキュメンタリー製作の監督さんで、震災前か... - 2013年1月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

役所訪問シリーズ│30

大和町は仙台市の北部に位置する町で、元々は農業が主幹産業でしたが、今は多くの企... - 2013年1月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県大和町の動画をすべて見る

役所訪問シリーズ│29

かつて、東北新幹線が開通する以前、特急の停車駅だった小牛田駅。この小牛田駅を中... - 2013年1月22日

さまざまな支援のカタチ

宮城県美里町の動画をすべて見る

どこよりもすごいの出します

名取市閖上にあったサイクルスポーツセンター。ここもまた津波の被害で閉鎖を余儀な... - 2013年1月21日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

子どものための復興

「あらゆる自然災害で、もっとも困難な状況におかれてしまうのは子どもたち」という... - 2013年1月20日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

東松島市 - まちづくり フォトリポート 復興計画

災害復興住宅の現在|4

東日本大震災により多くの方が住む家を失い、いまだに、 12 万人を超える方が応... - 2013年1月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

野蒜築港跡

野蒜築港(のびるちくこう)は、明治初期に仙台湾(石巻湾)の野蒜で行なわれた港湾... - 2013年1月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

東松島市野蒜洲崎

東松島市の野蒜にてパノラマ撮影をしました。ここは東名駅と野蒜海水浴場の中間くら... - 2013年1月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

志津川の今

病院は壊され、がれきもだいぶなくなって、ほぼ更地になっています。約1年前、私が... - 2013年1月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

岩沼市 - まちづくり フォトリポート 復興計画

災害復興住宅の現在|3

東日本大震災により多くの方が住む家を失い、いまだに、 12 万人を超える方が応... - 2013年1月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県岩沼市の動画をすべて見る

海外在住日本人の視点

ニュージーランドのクライストチャーチにお住まいの小原令子さん。小原さんは愛知県... - 2013年1月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

南三陸町民が企画してます

社会貢献共同体ユナイテッドアースの北子さんに「南三陸復興学びのプログラム」につ... - 2013年1月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

役所訪問シリーズ│28

角田市は宮城県南に位置する小さな盆地の町。仙台市からは40kmほど離れた場所に... - 2013年1月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県角田市の動画をすべて見る

役所訪問シリーズ|27

七ヶ浜町がれき処理の進捗と問題点: 当初は遅れましたが現在は順調で、平成25年... - 2013年1月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

七ヶ浜町東宮浜港

対岸に塩釜市が見える、七ヶ浜町東宮浜の小さな漁港でパノラマ撮影をしてきました。... - 2013年1月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之