助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

東松島市吉田川河口付近

東松島市野蒜(のびる)地区、鳴瀬川の支流・吉田川の河口付近の岩山からの風景です... - 2013年11月3日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

目指せ未来のJリーガー!!

「石巻に恋しちゃった♡」(通称“石恋”)は、震災後の石巻・東松島・女川地区の復... - 2013年11月3日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

おながわ秋刀魚料理マップ

日本有数のさんまの水揚げで知られる女川町。震災から2年と約8ヶ月、港湾施設の復... - 2013年11月1日

さまざまな支援のカタチ

宮城県女川町の動画をすべて見る

東北学院大学災害ボランティアステーション

去る10月、仙台市の総合私立大学、東北学院大学では、これまで市内中心部の土樋(... - 2013年10月31日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

企業マルシェinリコージャパン

リコージャパン様での企業マルシェは準備万端での開催。今まで課題になっていた、購... - 2013年10月24日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

企業マルシェin日本IBM幕張

前日の本社に続き、幕張事業所でも開催された企業マルシェ。本社での開催では、開店... - 2013年10月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

企業マルシェin日本IBM箱崎

今回は日本IBMの本社で開催された石巻の生産者さんたちによる企業マルシェ、結果... - 2013年10月22日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

感謝の気持ちをふぐろに詰めて

宮城県南部の沿岸部に位置する亘理町(わたりちょう)。伊達氏ゆかりの城下町で、現... - 2013年10月21日

さまざまな支援のカタチ

宮城県亘理町の動画をすべて見る

七ヶ浜町 農地復旧感謝祭

のべ75000人余のボランティアが活動された七ヶ浜町。東北で最も小さい町なのに... - 2013年10月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

おらほのラジオ体操でクビレを

単なるラジオ体操ではありません。曲中に出てくる言葉は全て石巻弁。話しているのは... - 2013年10月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

みやぎまるごとフェスティバル2013

今週末の10月19日・20日の両日、宮城県仙台市の勾当台公園を中心とした市街中... - 2013年10月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

気仙沼市唐桑の奇岩 折石

人知を遥かに超えた自然の造形が織りなす絶景。三陸のリアス式海岸には多くの奇岩が... - 2013年10月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

漁業と観光を一体化する気仙沼

気仙沼市の二大基幹産業である漁業(水産業)と観光。今までは、それぞれが独立して... - 2013年10月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

気仙沼への教育旅行

教育旅行という言葉をご存知でしょうか?広義に解釈すれば、修学旅行や企業の研修旅... - 2013年10月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

気仙沼市唐桑半島 石浜漁港

石浜漁港は気仙沼市唐桑半島の外洋側に位置する中規模の漁港です。震災では大きな被... - 2013年10月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

10月15日現在の第18共徳丸

言わずと知れた第18共徳丸。気仙沼で最も有名な震災遺構でしたが、解体作業も進み... - 2013年10月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

みなみさんりく復興マップづくり 後編

10月12日、南三陸町志津川地区にある南三陸ポータルセンターで、オープンストリ... - 2013年10月12日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

みなみさんりく復興マップづくり 前編

10月12日、南三陸町志津川地区にある南三陸ポータルセンターで、オープンストリ... - 2013年10月12日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

東松島 - 漁業農業 農作物

3年ぶりの実り

撮影地は東松島市矢本、航空自衛隊松島基地の北側。海岸からは直線距離で約2Km。... - 2013年10月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之