助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の福島県 情報レンジャー
福島県 情報レンジャー
  • 安田 希代美

    安田 希代美

    福島県郡山市出身 ブログと体を鍛えることが趣味の天然石アクセサリー作家 主婦歴23年の諦めない40代

  • tsugunori-chiba

    千葉 胤典

    福島県田村市出身 筋トレ本が好き、ちょっとメタボな30代。

  • Satomi-Suzuki

    鈴木 里美 (~2014.3まで)

    福島市出身&現在住 放浪渡豪経験のある、歌とコミュニケーションが大好きな人間W@TCHER & 傾聴M@NIA

  • Takuma-Nishizawa

    西澤 拓真 (~2013.8まで)

    福島市出身 デジタルガジェット大好きいつもネットにつながる事が生き甲斐のインドア一番下っ端の20歳

  • michi-ishizuka

    石塚 通 (~2013.3まで)

    福島県郡山市出身郡山在住 犬と子どもとわが町大好き!常にポジティブグラフィックデザイナー

  • Kiyotaka-Ono

    小野 清隆 (~2013.3まで)

    福島県伊達市出身 二匹の愛犬 プリンとラブを連れてキャンピングカーで日本一周を夢見る50代

  • Katsuhiko-Watanabe

    渡部 克彦 (~2013.3まで)

    福島県会津若松市出身 無口 慎重派 興味を持ったことに時間を忘れて没頭する子ども溺愛親父

サポート企業

Supported by

埼玉ブログ友21歳が見た福島

【ブログ友】21歳の星野麗音(れおん)さんとは、昨年仕事で知り合った。その時の... - 2012年9月21日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

文京学院大の代行販売に感謝

「売り上げが半分以下に減ってしまった」と言うのは「なかむらさ­んち」で親しまれ... - 2012年9月21日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

食育で福島の野菜を勧める訳

私は昨年夏、家庭菜園で自然に生えた赤シソの葉を放射能が怖くて抜いてしまいました... - 2012年9月21日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

福島の母親のために専門家が

娘が幼児だった20年前こんな集まりに出たかった。私は、育児ノイローゼになる母親... - 2012年9月20日

さまざまな支援のカタチ

福島県本宮市の動画をすべて見る

ありのみ農家1

福島市郊外のナシ農園「ありのみ工房・高橋果樹園」は、毎年8月下旬から12月下旬... - 2012年9月19日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

市民放射能測定所

福島市の中心街パセオ通りに「CRMS市民放射能測定所」ブックセンターがある。2... - 2012年9月19日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

田んぼに牧場を描きました

文部省唱歌「牧場の朝」のモデルとして有名な牧場が鏡石町にあります。それを題材と... - 2012年9月19日

さまざまな支援のカタチ

福島県鏡石町の動画をすべて見る

被災動物達のイノチ(1)

福島第一原子力発電所から20Km圏内の被災動物の現状を、福島県獣医師会東日本大... - 2012年9月19日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

みんなで直す小峰城石垣

「震災によって市民の目が小峰城に向き、心のよりどころだった事を再確認できた事が... - 2012年9月19日

さまざまな支援のカタチ

福島県白河市の動画をすべて見る

フォトジャーナリスト 平松利枝子同行記

9月18日、フォトジャーナリスト平松利枝子さんの取材に同行させていただいた。何... - 2012年9月18日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

ふくしまからNO NUKE

福島から目に見える形で「脱原発」を伝えていこう、と福島のカフェオーナーとカフェ... - 2012年9月17日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

キレイは心の復興

女性が喜ぶ“キレイ”が一堂に集まった!「福島県復興支援イベントinIWAKI ... - 2012年9月17日

さまざまな支援のカタチ

福島県いわき市の動画をすべて見る

伝統芸能を受け継ぐ若者たち

『共にがんばろう、ふるさとの復興!』をテーマに、福島県の二つの伝統芸能「柳橋(... - 2012年9月16日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

ふくしま蕎麦祭りで復興へ

9月15日から16日まで、福島市を中心に繰り広げられた福島復興イベントの一つ「... - 2012年9月16日

さまざまな支援のカタチ

福島県福島市の動画をすべて見る

フードフェスタ2012食育講座

学園レストランで 、フルコースを格安提供している郡山市の日本調理技術専門学校。... - 2012年9月15日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

野菜に放射能が移りにくい訳

今春、福島県産米が全国売り上げトップ10に幾つも入っていたことをご存知ですか?... - 2012年9月15日

さまざまな支援のカタチ

福島県郡山市の動画をすべて見る

提灯がつなぐ絆

「何より自分たちが楽しむ祭りです。」伝統と階級制を重視し自分の町を大切にしてい... - 2012年9月15日

さまざまな支援のカタチ

福島県白河市の動画をすべて見る

手仕事のぬくもりをどうぞ

陶芸、人形、カエル文字など様々な作家たちが三春の町を会場として一堂に作品を展示... - 2012年9月14日

さまざまな支援のカタチ

福島県三春町の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之