安田 希代美
福島県郡山市出身 ブログと体を鍛えることが趣味の天然石アクセサリー作家 主婦歴23年の諦めない40代
安田 希代美
福島県郡山市出身 ブログと体を鍛えることが趣味の天然石アクセサリー作家 主婦歴23年の諦めない40代
千葉 胤典
福島県田村市出身 筋トレ本が好き、ちょっとメタボな30代。
鈴木 里美 (~2014.3まで)
福島市出身&現在住 放浪渡豪経験のある、歌とコミュニケーションが大好きな人間W@TCHER & 傾聴M@NIA
西澤 拓真 (~2013.8まで)
福島市出身 デジタルガジェット大好きいつもネットにつながる事が生き甲斐のインドア一番下っ端の20歳
石塚 通 (~2013.3まで)
福島県郡山市出身郡山在住 犬と子どもとわが町大好き!常にポジティブグラフィックデザイナー
小野 清隆 (~2013.3まで)
福島県伊達市出身 二匹の愛犬 プリンとラブを連れてキャンピングカーで日本一周を夢見る50代
渡部 克彦 (~2013.3まで)
福島県会津若松市出身 無口 慎重派 興味を持ったことに時間を忘れて没頭する子ども溺愛親父
南相馬市 - 2014年09月11日
南相馬で咲いた菜の花で作られた廃油キャンドルに火を灯す。2千本余りの灯篭が、鎮魂の夜を柔らかく照らした。
9月11日、東日本大震災から3年6ヵ月という節目の日に、追悼行事「鎮魂の灯り」が原町区銘醸館で行われた。今年で3度目となるこの催しは、館内で歌や紙芝居、笛と筝による演奏などのイベントも行われ、観客たちはときおり笑顔を浮かべながら和やかに聞き入っていた。
日が沈みはじめた午後6時。同館駐車場では、色とりどりの和紙でできた灯篭に次々と明かりが灯される。直前に降った雨でキャンドルに水が溜まり、火が付かないというトラブルも物ともせず、火のつかない灯篭はまわりの灯篭の光で淡く浮かび上がり、より幻想的な光景となった。
人々は目の前に広がる光景に「わあ~きれいねぇ」と目を細め、3年半が過ぎた先の震災にそれぞれ思いを馳せた。
先日15日には県内の国道6号線が全線通行可能となり、浜通りをつなぐ道が一本に結ばれた。祈りの夜、ともに願った“ふるさとの復旧・復興”が加速することを期待したい。
◆写真提供:南相馬市役所
レポート:阿部紗也加 |情報レンジャー@福島 電子回覧板 南相馬市担当