助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

女川の魅力を伝えます

これからの女川に求めるものは若い人たち年をとっても楽しく過ごせるように、小さく... - 2013年3月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県女川町の動画をすべて見る

人をつなぐ町の回覧板へ

名取市役所のエレベーターで最上階まで上がり、そして、更に上の階段へ。そこは屋上... - 2013年3月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

また訪れたい町へ

七ヶ浜国際村で行なわれていた「ひとつ屋根の下のつどい」は避難者どうしの再会の場... - 2013年3月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

ひとつ屋根の下で

震災直後、七ヶ浜国際村に避難された皆さんが「ひとつ屋根の下のつどい」と題して再... - 2013年3月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

命をつなぐラジオ

泉中央駅ビル3Fにスタジオを構えるfmいずみさんは、震災直後の駅ビル内における... - 2013年3月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

宮城県と福島県の県境

iPhoneのGPS機能を頼りに、ほぼ県境の真上で撮影しました。海を正面に見て... - 2013年3月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

山元で挑戦する若き住職

山元町で新しい事に挑戦する若き住職。鳳仙寺の内山太史住職は、我々が持つお寺の概... - 2013年3月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

地元の為に地元の情報を

非常に高い聴取率を誇る登米市のコミュニティFM「H@!FM」(はっとFM)の斉... - 2013年3月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県登米市の動画をすべて見る

宮城蔵王から沿岸を望む

移動性の低気圧がもたらした強風が続いた週末でしたが、本日は高気圧に覆われたこと... - 2013年3月12日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ宿町の動画をすべて見る

カフェで地域の繋がり再構築

山元町にある指定障害福祉サービス事業所の「工房 地球村」。ここに昨年11月オー... - 2013年3月12日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

東松島市 - フォトリポート

1人でも早く帰してあげたい

震災から二年目の今日、宮城県では行方不明者の一斉捜索が行われました。 東... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

山元町定点観測

親戚の住む山元町へ行ったのは震災から約一週間後のことでした。何度か足を運び、町... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

祈りを捧げる日

犠牲者の皆様のご冥福をお祈りいたします。今年は三回忌の法要で平日ということもあ... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

閖上 日和山14:47~

三回忌を迎えまして、犠牲者の皆様へ哀悼の意を表します。生き残った者の一人として... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

仙台城址より仙台市街を望む

2013年3月11日14時46分に撮影しました。昨年も同じ場所で黙祷を捧げてい... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

今日の海

あの日、海は猛然と人間に襲いかかってきました。人間も防波堤を建設するなど対策を... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

困ってる人を助けたい

困ってる人がいたら助けあたい!ただそれだけです!そうお話いただいたのは、震災が... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

歌津の海で祈る

ボランティアの方が地元の方と三回忌供養をするということで、南三陸町歌津地区の中... - 2013年3月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

イカツイ but ヤサシイ

音楽関係者を中心に結成された震災直後から活動をされてる支援団体BOND &am... - 2013年3月10日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之