助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

気仙沼港

気仙沼港は全国でも有数の漁港ですが、東日本大震災で甚大な被害を被りました。津波... - 2013年8月4日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

気仙沼の仮設商店街の今

気仙沼市内には多くの仮設商店街があります。規模は大小様々ですが、以前よりは客足... - 2013年8月4日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

小さな羽ばたきから未来へ

東京のNPO法人 バタフライ・エフェクトは東日本大震災を契機に設立した団体です... - 2013年8月2日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

砂押貞山運河

日本一長い運河をご存じですか?その名も「砂押貞山運河」(貞山運河の一部です)。... - 2013年7月30日

さまざまな支援のカタチ

宮城県多賀城市の動画をすべて見る

マリンゲート塩釜

仙台塩釜周辺の海の玄関口であるマリンゲートの船着場です。当然ながらここも津波が... - 2013年7月30日

さまざまな支援のカタチ

宮城県塩竈市の動画をすべて見る

第二回 七ヶ浜・海まつり

七ヶ浜町の菖蒲田海水浴場は日本で3番目に開場した海水浴場です。1888年(明治... - 2013年7月27日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

つくると食べるをつなげる

食のみやぎ復興ネットワークは、震災で多くの被害を受けた第一次産業の関係者や食品... - 2013年7月26日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

自力で販路開拓できる人材を

石巻市で復興支援を続ける株式会社インテリジェンスが運営する石巻販路開拓支援セン... - 2013年7月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

宮城県石巻市門脇付近

石巻市門脇町を訪ねました。震災以降に何度となく通り過ぎた場所ですが、車から降り... - 2013年7月23日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

月浜海水浴場

海水浴ができる喜び。3年ぶりです。待ちわびた皆様が訪れて来たのは、宮戸島は月浜... - 2013年7月21日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

6次産業化の手法で自立を支援

株式会社アップルファームは、障がい者の就労や経済的自立の支援、形が悪いために出... - 2013年7月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

新中野のイタリアンで金華サバ

東京都中野区の新中野という駅の近くに鍋屋横町という通りがあります。この通りに面... - 2013年7月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

企業マルシェinSCSK

今回の企業マルシェはSCSK様です。会場はやや狭かったですが、社員食堂の前とい... - 2013年7月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

手仕事のポータルサイト

被災地では、震災後にたくさんの手仕事が発生しました。そして、その多くは今もなお... - 2013年7月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

出向元で企業マルシェ開催

復興庁の宮城復興局に勤務されている村山実さん。実は、民間から復興庁に出向してお... - 2013年7月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

企業マルシェin三井不動産

今月も企業マルシェが開催されました。今回は日本橋の三井不動産様になります。社内... - 2013年7月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

気仙沼大島へ行こう

震災以来一度も行く機会がなかった気仙沼大島。今回やっと家族旅行がてら渡る事がで... - 2013年7月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

第66回 塩竈みなと祭

7月15日の海の日、宮城県塩竈市で第66回塩竈みなと祭が開催されました。朝から... - 2013年7月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県塩竈市の動画をすべて見る

宮城の最北端 唐桑半島へ!

宮城県気仙沼市に唐桑半島という半島が有ります。岩手県との県境、つまり宮城県沿岸... - 2013年7月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之