助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

旧北上川 中瀬付近

かつて、石巻市中瀬にきれいな自由の女神が立っていました。今もかろうじて立ってい... - 2013年9月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

企業マルシェの報告会

ご協力頂ける企業での社内販売会である企業マルシェ。情報レンジャーでも取材してい... - 2013年9月12日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

第1回 寄りあいNIPPON 分科会2「子どもの遊びと学び」

9月11日、仙台国際センターで「第1回 寄りあいNIPPN」が開催されました。... - 2013年9月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

第1回寄りあいNIPPON 分科会1

9月11日、仙台国際センターで開催された「第1回 寄りあいNIPPN 〜東北か... - 2013年9月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

第1回 寄りあいNIPPON 基調講演

9月11日、仙台国際センターで「第1回 寄りあいNIPPN 〜東北から日本の未... - 2013年9月11日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

きっかけバス47@南三陸

全国47都道府県のリーダーを乗せて、東北にやって来た「きっかけバス47」。北は... - 2013年9月9日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

きっかけバス47への想い

ついに動き出したきっかけバス47。そこには各都道府県に縁のある47名のリーダー... - 2013年9月9日

さまざまな支援のカタチ

宮城県南三陸町の動画をすべて見る

地域の一員として暮らすために

8月9日、石巻市中里の広域行政組合消防本部で、石巻地区で暮らす外国人のための地... - 2013年9月8日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

3年目の仙台白菜プロジェクト

9月7日、宮城県岩沼市の沿岸部に近い圃場で、宮城県の代表的な伝統野菜の仙台白菜... - 2013年9月8日

さまざまな支援のカタチ

宮城県岩沼市の動画をすべて見る

ジャズフェスin仙台

正式名称は定禅寺ストリートジャズフェスティバル。通称「ジャズフェス」。毎年開催... - 2013年9月8日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

トヨタ自動車東日本付近

トヨタ自動車東日本は、2012年7月に関東自動車工業・セントラル自動車・トヨタ... - 2013年9月4日

さまざまな支援のカタチ

宮城県大衡村の動画をすべて見る

第1回しばた匠まつり開催

この10月に柴田町で開催される第1回しばた匠まつり。手仕事の作家さんが、自らの... - 2013年9月2日

さまざまな支援のカタチ

宮城県柴田町の動画をすべて見る

閖上 日和山周辺

名取市閖上地区にある小さな山、日和山。現在、この山には2つの神社が鎮座していま... - 2013年9月2日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

地域住民コホート調査とは?

聞き慣れない「地域住民コホート調査」という健診が、宮城県と岩手県で行われていま... - 2013年8月31日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

航空自衛隊 松島基地近く

正面に見える施設が航空自衛隊松島基地です。そのすぐ北側の水田から撮影しました。... - 2013年8月30日

さまざまな支援のカタチ

宮城県東松島市の動画をすべて見る

向洋海浜公園第一駐車場

何の変哲もない駐車場に見えるかと思います。ちょっとわかりにくいのですが、海岸よ... - 2013年8月29日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

七の市商店街

七ヶ浜町の小さな仮設商店街です。しかし、小さいながらも活発です。各商店の本業は... - 2013年8月28日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

七ヶ浜でシャルソンを開催!

シャルソンって何?初めてシャルソンという言葉を聞いた時に思いました。多くの方が... - 2013年8月28日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

チェロとバレエが織りなす支援

チェロとバレエの組み合わせ。それぞれの世界的なアーティストが共演し、最高のパフ... - 2013年8月27日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之