安田 希代美
福島県郡山市出身 ブログと体を鍛えることが趣味の天然石アクセサリー作家 主婦歴23年の諦めない40代
安田 希代美
福島県郡山市出身 ブログと体を鍛えることが趣味の天然石アクセサリー作家 主婦歴23年の諦めない40代
千葉 胤典
福島県田村市出身 筋トレ本が好き、ちょっとメタボな30代。
鈴木 里美 (~2014.3まで)
福島市出身&現在住 放浪渡豪経験のある、歌とコミュニケーションが大好きな人間W@TCHER & 傾聴M@NIA
西澤 拓真 (~2013.8まで)
福島市出身 デジタルガジェット大好きいつもネットにつながる事が生き甲斐のインドア一番下っ端の20歳
石塚 通 (~2013.3まで)
福島県郡山市出身郡山在住 犬と子どもとわが町大好き!常にポジティブグラフィックデザイナー
小野 清隆 (~2013.3まで)
福島県伊達市出身 二匹の愛犬 プリンとラブを連れてキャンピングカーで日本一周を夢見る50代
渡部 克彦 (~2013.3まで)
福島県会津若松市出身 無口 慎重派 興味を持ったことに時間を忘れて没頭する子ども溺愛親父
大玉村 - 2013年09月11日
なかなか行事に参加しない中高年男性への支援活動が叫ばれている中、 福島県共同募金会が実施している『平成24年度「日韓共同募金会 東日本大震災 救援プロジェクト 被災者支援を目的とした地域福祉活動助成事業』を活用しCanonカメラ10台とプリンター2台を購入。大玉村近隣の避難者等を対象とした、支援事業が行われる事が決まった。
取材当日は、近隣の被災者支援だけでなく助成事業趣旨に鑑み、より多くの被災者支援に資するべく備品の貸出や支援事業展開のためのノウハウ提供も行うため、県内市町村社協担当者を対象とした体験事業を実施した。『カメラで繫ぐふくしまの絆』と名付けられたこの事業は、地域に原発事故の避難住民が混在している、大玉村近隣自治体の、二本松市や本宮市の社会福祉協議会と、避難元の富岡町・浪江町・双葉町・大熊の各社協と連携し、今後も避難者支援事業として「写真教室」を継続的に行えるようになった事を受け、一眼レフカメラの使い方を各市町村社協担当対象に伝授した。
この素晴らしい取り組みが成功したキッカケは、6月6日に同じ場所で行われた株式会社キヤノンと福島キヤノンによる福島コミュニティサポート『森の息吹 撮影会』。福島で事業を展開するキヤノングループによる復興支援の一環として実施している活動で、避難生活を送られている39名の方を招待し活動を行い、普段イベントを開催すると殆ど参加しない男性が、この日ばかりは半数にも上り、中には夫婦で来られた方もいて自分の作品がその場で発表される事に笑顔が溢れた。又その時の様子を、私達「助けあいジャパン情報レンジャー」が動画撮影し公開する事によって、より事業の具体性が募金会に分かりやすく評価され、今回の助成が決まったと言うから嬉しい。
当日はカメラを箱から出す所から行われた。レンズを付け被写体にピントを合わせ、初心者でも簡単に出来る「オート撮影」機能を使った。実際に森の案内人と共に周辺を散策しながら写真撮影をした後に印刷し、個人作品の品評会と続く6月に行われた内容を社協職員さんも体験。これは、これから行われる避難住民を対象とした行事を行う際の、いわば予行演習だ。特に女性陣は一眼レフカメラを初めて触った人も多かったようだが、少しの説明で直ぐに慣れた姿が印象的だった。
今後このカメラを使った被災者支援事業は、大玉村周辺に避難している相双地区の方を対象に、10月と1月に「フォレストパークあだたら」で開催される。なお、この事業の端緒となったキヤノン株式会社社会貢献活動のカメラ教室が』11月には大熊町の方が避難をしている会津若松市で、今回と同様に写真撮影から印刷後の親睦をはかる所まで行う。自然の中で新しい趣味を見つけたり親睦をはかる事で、復興に向けた鋭気を養ってもらいたい。
レポート:安田 希代美 |情報レンジャー@福島