木村 敏之
先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。
木村 敏之
先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。
三浦 淳 (~2014.4まで)
岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人
加藤 隆介 (~2014.4まで)
宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン
坂本 恵一 (~2013.3まで)
宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男
網野 武明 (~2013.3まで)
宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー
太田 和美 (~2013.3まで)
宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター
塩竈市 - 2012年04月16日
2012.4.14塩釜市観光桟橋『マリンゲート』駐車場敷地内にある『しおがま・みなと復興市場復興感謝祭』へ。『うらと海の子再生プロジェクト』の小泉さんからの紹介で『共栄丸水産』さんに伺いました。
当日小泉さんと同級生の娘さんはお留守でしたが、漁協塩釜第一支所の委員長水間正夫さんにインタビュー。開始時間の頃はまばらな感じでしたが、お昼が近づくにつれどんどんお客さんでにぎわい活気あるイベントになっていました。『カニ味噌汁』無料試食会があったり、ごはんと具材をそれぞれの店で買って作る『マイ海鮮丼』などでは、あっちでエンガワを買ってこっちでマグロを乗っけてさらにホタテに巻貝など『超豪華マイ丼』を楽しんでいました。レンジャーの私も具材を買ってマイ丼を楽しみました。また、同時にマリンゲートでは『マグロのカマ焼き』試食会も開催され、さすがマグロのカマ!大きくてたっぷり身の付いたカマを頬張っていました。震災での建物被害も大分復旧し観光桟橋として観光船も発着しています。そちらの雰囲気は360度撮影カメラgigapanで!
レポート:坂本恵一|情報レンジャー@宮城