木村 敏之
先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。
木村 敏之
先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。
三浦 淳 (~2014.4まで)
岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人
加藤 隆介 (~2014.4まで)
宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン
坂本 恵一 (~2013.3まで)
宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男
網野 武明 (~2013.3まで)
宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー
太田 和美 (~2013.3まで)
宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター
石巻市 - 2012年05月23日
長面地区の地盤沈下は深刻で、場所により1m以上沈降しているため道路は嵩上げし、堤防が壊れているところは土嚢で水の侵入を防いでいる状態です。そんななか、体験型民宿 のんびり村の坂下さんはこの厳しい状態を逆手に利用し、庭先に池を作り、潮の満ち引きにより水が入れ替わることに着目してあさりの養殖が出来ないか、現在テスト中です。テストの結果によっては本格的な稚貝の購入をしたいとのことです。加えて、掘り出した土を隣の畑の上に盛って高くすることで水はけの良い畑を作ろうとしています。これにより、海と陸の作物が庭先で収穫できるようになると楽しげに話してくれます。
また、これらの施設はコンパクトでアクセスが良いため引率者の目が行き届くことから、体の不自由な方へ漁業と農業の体験をしやすくなるかもしれないと話してくれました。
長面地区は2012.5.23現在電気はソーラー、ガスはプロパン、水道は地下水とタンク汲み置きとインフラの復旧が途上で、坂下さんでさえ通いを強いられている状況です。
逆境にあってもプラス思考で新たなセールスポイントとなるアイデアを実際に形にして実験してみる前向きな態度に深く感銘を覚えました。復興の芽を力強く伸ばすためにも支援の輪を期待したいところです。
レポート:網野武明|情報レンジャー@宮城