助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

役所訪問シリーズ|26

柴田町は宮城県の南部に位置する町で、県の地域区分では仙南圏に含まれるが、経済的... - 2012年12月20日

さまざまな支援のカタチ

宮城県柴田町の動画をすべて見る

市民力を高めるために

宮城県各地に復興応援隊が設置されています。復興応援隊とはなんでしょうか?宮城県... - 2012年12月20日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

役所訪問シリーズ|25

大河原町は、地理的に柴田町・白石市・角田市・村田町からの人や車の流れが交わる位... - 2012年12月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県大河原町の動画をすべて見る

名取市下増田 仙台空港近辺

仙台空港周辺の海側は夏場はまるで草原のように生い茂っていましたが、木枯らし吹き... - 2012年12月19日

さまざまな支援のカタチ

宮城県名取市の動画をすべて見る

海の市の復活

震災前、気仙沼にとってシンボリックな市場がありました。土日ともなると駐車場には... - 2012年12月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

明日の希望につながる商品

例え困難が有ろうとも、明日が迎えられる。明日に希望を持てる。明日やることが有る... - 2012年12月18日

さまざまな支援のカタチ

宮城県気仙沼市の動画をすべて見る

七ヶ浜の天使たち

七ヶ浜町社会福祉協議会がみなし仮設にお住まいの方を個別訪問し、今回のクリスマス... - 2012年12月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

ちょっくら寄ってみた

インタビュー取材のついでに聞いた話や番組にするには尺が足りないけどお蔵入りには... - 2012年12月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

復興の小さなしるし

実はここ、個人的に仙台近郊で最も多く釣りに来た漁港です。穴場のポイントが有る漁... - 2012年12月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

木っ端クリスマスツリー

津波で流されて瓦礫になってしまった柱と、登米市で伐採された間伐材で作られたツリ... - 2012年12月17日

さまざまな支援のカタチ

宮城県塩竈市の動画をすべて見る

笑顔が眩しくて

七ヶ浜町のみなし仮設にお住まいの皆さんに向けたクリスマスパーティが七ヶ浜町公民... - 2012年12月16日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

週末ぶらり~石巻

今回は路地裏紀行のような体でお伝えします。あいにくの雨ですが気温は高めの石巻駅... - 2012年12月15日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

七ヶ浜町 - まちづくり フォトリポート 復興計画

災害復興住宅の現在|2

東日本大震災により多くの方が住む家を失い、いまだに、 12 万人を超える方が応... - 2012年12月14日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

仙台市 - フォトリポート 学校

学生が考えるボランティア

東北学院大学の土樋キャンパスで、12月14日(金)・15日(土)の二日間にわた... - 2012年12月14日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

青葉神社

青葉神社は1874年に創建され、武振彦命(たけふるひこのみこと、仙台藩祖伊達政... - 2012年12月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

起業のご相談を待っています

東北六県で起業されたい方、必見です。仙台市街地中心部にある「創業スクエア」では... - 2012年12月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

仙台中心部でお店に挑戦

仙台市街地中心部にお店を出すというのは、多くの方が「夢」として憧れる光景ではな... - 2012年12月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

東北六県の橋渡し

東北ろっけんパークという名の通り、東北六県の物産や情報を提供しています。仙台市... - 2012年12月13日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

大変なのが嬉しい

七ヶ浜のお母さんです。大変なのが嬉しいと良い顔で、本当に良い顔で話す、佐藤魚店... - 2012年12月12日

さまざまな支援のカタチ

宮城県七ヶ浜町の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之