助けあいジャパン 情報レンジャー

現在の宮城県 情報レンジャー
宮城県 情報レンジャー
  • iwate-miura

    木村 敏之

    先々に繋がるきっかけになる情報を提供できればと思います。

  • iwate-miura

    三浦 淳 (~2014.4まで)

    岩手県出身仙台市在住 肴と魚を求めて海を彷徨う釣り人

  • 加藤 隆介

    加藤 隆介 (~2014.4まで)

    宮城県出身仙台市在住 他人の幸せを撮り続けている中年独身ブライダルカメラマン

  • miyagi-sakamoto

    坂本 恵一 (~2013.3まで)

    宮城県矢本町(東松島市)出身 丸刈りの似合う38歳 今までの合計で地球25周は運転した男

  • miyagi-amino

    網野 武明 (~2013.3まで)

    宮城県名取市出身仙台市在住 粉雪をこよなく愛する庭木の剪定が上手なグラフィックデザイナー

  • otakazumi

    太田 和美 (~2013.3まで)

    宮城県仙台市出身在住 大きなものをつくりたがる小柄で童顔なクリエイター

サポート企業

連携団体

Supported by

塩釜の魚市場 光と影

2つの市場を訪れました。 一カ所は昔からある塩釜仲卸市場。地元の方はもち... - 2012年3月5日

さまざまな支援のカタチ

宮城県塩竈市の動画をすべて見る

がれき。復興はここから

石巻市の南浜、雲雀野地区の瓦礫一次仮置き場。取材場所は自宅近くの雲雀野公園。震... - 2012年3月4日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

県知事へ、出動の挨拶

永きにわたり連携協力していただく宮城県庁・村井嘉浩県知事のところへご挨拶に伺い... - 2012年3月2日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

宮城県震災復興推進課

宮城県の震災復興推進課の木戸要介さんにお話を伺いました。日本国内はもとより、世... - 2012年3月2日

さまざまな支援のカタチ

宮城県仙台市の動画をすべて見る

子供たちへ、世界からの手紙

Tegami Projectとは、2011年3月11日以降、世界中の子どもたち... - 2012年3月1日

さまざまな支援のカタチ

宮城県山元町の動画をすべて見る

書き初めの手本

"とめはね等が少ない書"大衆書道を提唱している書道家、また最近では「がんばろう... - 2011年12月25日

さまざまな支援のカタチ

宮城県石巻市の動画をすべて見る

3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン 更新停止のご挨拶

サイト「助けあいジャパン」更新停止のお知らせとお願い
いつも「助けあいジャパン」の活動にご理解とご協力をありがとうございます。
私たち「助けあいジャパン」は東日本大震災の発災後いち早くサイトを立ち上げ、いままで情報支援活動・ボランティア支援活動を、プロボノの方々をはじめたくさんの方々のご協力のもと行ってまいりました。
震災から5年半、地道に更新を続けてまいりましたが、このたび、情報支援サイトとしてある一定の役割を終えたと判断し、サイト「助けあいジャパン」の更新をいったん停止させていただこうと思います。
いままでご協力いただいた方々、応援してくださった方々、情報をくださった方々、そして私たちのサイトを見て東北に行ってくださった方々、本当にありがとうございました。
情報支援サイトの更新はいったん停止いたしますが、支援活動に終わりはありません。これからもフェーズに合わせた支援活動を続けていきたいと思っております。
なお、熊本地震では「いまできること」(http://imadekirukoto.jp/)というサイトを運営し、情報支援活動を続けております。
今後、ボランティア・ニーズが起こるような大規模災害において「いまできること」サイトを中心に支援活動を行ってまいります。
これからも「助けあいジャパン」をよろしくお願いいたします。

代表理事 石川淳哉・佐藤尚之